春日部市歩こう会
越谷観梅ウォーキング(越谷市)
2024(R06)年02月08日(木)

前日までは晴天が続きおだやかでしたが、今日は一転し曇り空。午後には雨が降り出すとの天気予報でした。
予報は残念ながら的中し、越谷梅林で観梅をする頃には小雨が降り出しました。

越谷梅林訪問は過去何回も行っています。その訪問履歴は
    平成25(2013)年03月06日(水) 晴れ
    平成30(2018)年03月05日(火) 途中から小雨
    令和02(2019)年03月04日(水) 小雨 コロナ禍で個人訪問

今年は越谷市では、「第30回越谷梅林公園 梅まつり」を2024年3月2日(土)〜3月3日(日)の日程で開催していましたが、祭りの終わった2日後の訪問時は花は殆ど散っていましたので、余り観梅は出来なかったのではと思います。

コースは、大袋駅を起点とするコース初めて。
個人的には大袋に6年間住んだこともあり、どんなコースになるかと楽しみにしていましたが、居住していた付近も通り懐かしく想い出しながら歩きました。

昼食は獨協大の学食をいただきました。

 集合場所:春日部市立
               図書館前
 集合時間:午前10時
 行  程:約3.8km
 参 加 者: 62 名





 大袋駅西口ローター前 9:43
  

集合は、大袋駅西口ロータリー。
20年前に住んでいたころは西口は無かったしこんな広々としたロータレーも無かったのですが、すっかり様子が変わっていました。

点呼が終わり出発。


大袋駅西口ローター前出発 10:07     大袋西口通り(前方北部市民会館) 10:11

道路も昔の2倍の幅に拡張していました。
先方に見えるブルーの屋根の建物は北部市民会館。ここは越谷市役所の一部行政を司っている他に図書館もあったので、近くに住んでいた私は時々足を運んだ会館です。


 
大袋保育所前 10:18       (株)きむら自動車前 10:19

大袋保育所は健在でしたが、今は大袋公園の中にあるようです。
きむら自動車は車検でお世話になっていました。
我が家はその先突き当たり左にありましたが、今回は右折してしまったので建物の一部しか見られませんでした。


南荻島公園着 10.31             南荻島公園内

よくもこんな路地をコースにしたと思うくらい、クルマが行き交わない安全な道を歩んだ後、南荻島公園に着きました。


公園ではゲートボールを楽しむお年寄りのグループがゲームをしていましたが、私たちは邪魔にならないよう、先にある広場でトイレ休憩を兼ね小休止と出欠カードの押印を行いました。


小休息を終え出発。


南荻島公園発 10:48     4号バスパス 10:54

4号バイパスに出ました。道路の右手のこんもりしたところが梅林。
4号バイパスはクルマの交通量が多いので、道路の下を潜り抜けました。


4号バスパス 10:55       11:00  

道路の危険性を考えれば、ガード下を潜り大野島越谷線に出たらそのまま突っ切って土堤側の裏口から公園に入れば良いのに・・・と思いましたが、何故かクルマの往来が多い大野島越谷線を公園正門に向かい一列になって歩きました。

ここまでクルマの通らない比較的安全な路地を通るコースをよくぞ見つけたな、と幹事さんのご苦労を皆讃えましたが、ここにきて一変、危ない道を通ることになりました。
100m程進んだ先に梅園入り口があり、無事到着。


上の写真をクリックすると、越谷梅林の由来が書かれていますのでお読み下さい。
説明によりますと、この付近の果樹栽培は桃が多かったようですが、昭和30年頃から梅に変わった由でその名残の公園でもあるようです。


越谷市のHPによりますと、越谷梅林公園は、約28,000平方メートルの広さがあり、敷地内には白加賀、梅郷、紅梅、晩白加賀おくしろかがなど約40種300本の梅の木が植えられていると云われています。

開花時期によってはこうした数々の品種の梅の花が鑑賞出来たのかと思うと残念ですが、それでもところところに花が咲いていたので、観梅に来た甲斐はありました。





入園したころにホツホツ降り出した雨は止まず、雨カッパを皆着用して出発。


越谷梅林公園出発 11:29     元荒川土堤(左は鴨場) 11:33

梅林公園の裏出口の階段を上ると元荒川があり、その土堤を北越谷方面に向かってウオーキング。
途中で竹藪が見えましたが、ここには宮内庁所管の鴨場があるところです。


元荒川土堤 11:41        庚申塔 11:43

元荒川の曲がり目のところに旧日光街道があり、そこに庚申塔が1基あります。
平成23年(2011)に見つけ、HPに 掲載済み ですが、撤去されずに建立されていました。


庚申塔(右端の1基)
 11:43

私たちは旧日光街道には行かず、そのまま真っ直ぐ土堤を歩き獨協大学に向かいます。


元荒川土堤  11:47           出津橋 11:53

この元荒川の土堤は桜並木となっていて春には桜見物に多いの人が集まりますが、今は大木のみです。
対岸の獨協大学に行くは、出津橋を渡って行きます。


1155                 11:56

橋を渡れば直ぐのところにあります。
学生は春休みですが学食は開いており、予め予約の上、こちらで学食を食べさせていただきました。


獨協大学学生食堂           ルニュー   

食券は通常自動販売機で買い求めることになっているとのことてすが、この日は故障してしまい係の人が手動で販売となり大混乱。全員が食券を買い求めるのに30分以上も掛かってしまい、最後に食券を買った人が食べる頃には先の人は食べ終わるという始末。更に、最後の方の人は定食が販売完了となってしまいました。


獨協大学学生食堂

料金は高くてワンコイン。私は「唐揚げ丼」(450円)を注文。食券を渡すと電子レンジ(?)で暖められた品が渡されました。


学生食堂         唐揚げ丼


お味は?と聞かれれば・・・でした。
食事の時点の歩数は、10,305歩でした。

食事を終え校外に出ると未だ雨はしとしとと降っていました。


獨協大キャンバス  13:13

食事中に折角少し乾かしたカッパを止む無く再度着て出発。


13:19               前方:出津橋 13:20

元来た出津橋を渡り、右折。元荒川土堤をしばらくウオーキングして、神明橋の手前100m付近で左折。



元荒川土堤 13:29             駅への途中 13:33

右写真の前方真ん中に見える高層ビルのあるところが北越谷駅ですが、流石我が歩こう会、真っ直ぐ進まず、県道405号に出る若干遠回りコースを選びました。


県道405号 11:41       北越谷駅ロータリー 13:44


無事北越谷駅到着。


13:45    北越谷駅      13:48

獨協大から約3,000歩で30分で到着です。歩数の割には時間が掛かりました。

雨は未だ降り続きましたが、この後仲間と喫茶している間に上がりました。




↑ページトップへ

Cpyright (C) All Rights Reserved by KASUKABE WALKING GROUP




inserted by FC2 system